それと以前から企画していた、ベイトフィネスタックルでの少し変わった釣り方も今回は試してきました!
アジング、エギング、、、、果たしてヤンマーは魚を釣り上げることができるのでしょうか、生暖かい目で見守ってください!
投稿者プロフィール

-
好きな釣り:磯上物、底物、SWルアー
私が釣りを始めたのは20台前半と遅咲きの釣り人ですw
一箇所に通いつめるということができずに、半分旅行気分であっちこっちの磯に行くの好きです。
おかげで全く釣果には恵まれず、磯の上でグータラしてばかりです。
釣技は全くダメですが、釣具の査定は絶対的な自信を持ってます。
最新の投稿
目次
マスタッド
今回メインで使用したルアーは、マスタッドというメーカーのアジング用ワーム&ジグヘッドです!
マスタッドと聞いてあまりピンとこない方もいらっしゃると思いますが、実は世界シェアNo1の釣針メーカーなのです!
そんなマスタッドから発売されたアジングワーム は少し変わった形状をしたワームが多く、使っていて面白いですよ!
ジグヘッドも釣針メーカー名だけあって、掛かりもよく、水平重心で魚のバレにくい個所にフッキングする為、バラしにくくなっております!オススメですので是非使ってみて下さい!
寝坊
福岡から玄海町が1時間半程かかるので、朝まずめに間に合うために3時半くらいに出発する予定でしたが、、、、
盛大に寝坊しました!一人での釣行はいつも気を抜いてしまいます、、、朝が苦手なヤンマーです(泣
朝ご飯は最近お気に入りのミニストップオニギリ!期間限定で無く、いつも100円!というのが良いですね!美味しいですしオススメです!
寝坊したことを反省しながら車を走らせていると、道中に漁港を発見!深江漁港です!
朝まずめは間に合いそうも無いので、少し寄り道することに(早く投げたいだけ)
結構釣り人がおり、皆んなレングスの長い竿で外海に向かってキャストしています。
自分の短い竿が場違いな感じがしますが、とりあえず内海にキャスト。
本日1匹目の魚『ヨコスジフエフキダイ』です!
アジじゃなくガックリです、、、
その後数投しましたが、フグの猛攻をうけてしまい、15分程度で撤退!
本来の目的地へと、向かいました!
玄海町堤防
今日のメインフィールドに到着!
なかなか険しい道を進んだ先にある堤防で、ヤンマー若干疲れ気味(運動不足)
しかし、海をのぞいて見ると釣れそうな雰囲気!
さっそく準備をはじめます!
最初に選んだルアーはマスタッドの『フラフラ2.0』UV赤アミラメカラーです!
スタンダードな形状のワームからスタートして確実に1匹釣りに行く作戦です!(せこい)
ジグヘッドはマスタッドの2.0g。普段あまり使わない重さですが、すこし風が吹いていたことと、水深が普段のフィールドよりだいぶ深かったため、重めのウェイトにしました!
とりあえず水深を知りたかったので、ボトムまで落として行きます。
ベイトタックルはテンショウをかけながらフォールできるので、フォール中のバイトが分かりやすいのでレンジを探るのにも適してます!
ボトムについてアクションをつけようとした時、グムム!と魚のバイトあり!
クエもつれると聞いていた為、少し期待していましたが、本日2匹目は『カサゴ』ちゃんでした(笑
マスタッドのジグヘッド、いい感じです!カサゴの上顎にガッツリフッキングしてます!
取り敢えず一匹釣れたのでルアーチェンジ!
マスタッドの『チキチキ』クリア赤ラメカラー!
ボトムについて直ぐに反応があったため、フォオール中から追いかけていたと思われる為。フォールのアピール力の強いワームに変更しました!
水深は45秒でそこにつく感じでした。結構深そうです!
水深が分かったのでレンジを刻みながら攻めて行きます!
10秒、15秒、20秒、25秒、、、、と刻んでいきますが反応はフグのみ!
どんどんワームがなくなって行きます(泣
フグの猛攻を避けるため、とりあえずボトムを攻めていくことに。
すると、着底とほぼ同時ぐらいのタイミングでバイト有り!
また『カサゴ』ちゃんです(笑
カサゴ量産しております!
この後も『ボトム着底、カサゴ掛かる』のループにはまり、昼頃までカサゴ祭でした!
玄海町の堤防はここで竿納め。
昼ご飯を食べて、帰り道にある加部島に向かいます!
加部島漁港
車で15分で到着!
早速アジングを開始して行きます!
去年まで加部島は釣り易い釣り場だったのですが、今年から釣りが出来るエリアが狭まっております、、、
マナーの悪い方やボミを捨てて行く人が多いいからだそうです。
釣り場を守る為にも、マナー良く、ゴミも持ち帰るようにしましょう!
柵がされていない場所で、ワームをキャストして行きますが、アジの反応は無く、フグにかじられるのみ、、、
ポイントを移動します!
反対側のテトラの上に来ました!
さっそくワームを投げて行きます。
すると、15秒のレンジでフォール中に反応!
数投同じレンジを引いてくると、ググッっとバイトあり!
ランディングしていると、なんだかなじみ深い引きを感じます。
はい、カサゴちゃんでした(笑
今日はカサゴ天国ならぬ、カサゴ地獄ですね(汗
カサゴとたわむれていると段々と夕まずめに近ずいて来たので、最初のポイントへ
ポイントを移動して、足元を見ると地面にイカ墨が付いていたので、アジングからエギングにチェンジ!
タックルはアジング用のベイトフィネスのまま、ルアーをエギにチェンジ!釣kingで買った『パタパタ2.5号』をチョイス!
エギングしますといっても、ヤンマー人生初めての経験、、、、とりあえず見様見真似でやってみます!
キャストして、着底後、ゆっくりめに3回シャクって、少しテンションを掛けながら、着底までフォール。
足元まで寄せてくると、小さなイカが8匹ほどついてきました!
しかし、エギが大きいせいか抱きつきません(汗
エギを小さなものに変更!釣kingに売っていた180円の激安エギ!
当店中古のエギの在庫が豊富です!しかもやすいので是非チェックしてみてください(唐突な宣伝)
さっきと同じようにアクションをしていくと、さっきついてきていたイカが好反応を見せています!
足元でしゃくりとフォールを続けているとイカが堪らず抱きついてきました!
すかさずフッキング!墨を吐き出させながら、丁寧にランでイングしていきます。
はい、猫が釣れました(笑
写真を撮ろうとした時イカがポロリ、猫がパクリでした、、、、
イカが1匹釣れたので、エギングは満足!
再びアジングに戻ります!
時間も6時周り、少し薄暗くなってきて良い感じです!
アジングをしている他の釣り人がアジを釣り上げており、自分も負けずと投げ続けていましたが、反応なし、、、
すると隣の釣り人が手招きをしたので行ってみると、アジが溜まっているポイントを半分譲ってくれました(神様!)
フォールで食ってきたと行っていたので、先ほど使っていた『チキチキ』をチョイス!
キャストして5秒フォールしたところでひったくるようなバイト!
ブルブルブルブル!というアジ独特の引き!
20前半の良型のアジゲットです!
久々に20cm代のアジの引きは、最高ですね!
この後何匹か釣った後、今回はここで竿納です。
まとめ

今回はアジングとしては、厳しい反応でしたが、人生初のエギングでイカを釣ることができたのでよかったです!
ベイトフィネスでのエギングは、着底のわかりやすさやフォール時の浮き姿勢の維持のやりやすさは結構メリットに感じました!まだまだやり始めですので、これからもベイトフィネスでのエギングに挑戦していき、メリットデメリットを見つけていきたいと思います!変わった釣り方をしたいという方にはベイトフィネスエギング、オススメです!
ちなみに上の画像は別日に野北漁港で釣れたイカです。エギングにハマりつつヤンマーなのでした。
使用タックル
ロッド:アゴプロダクツ『シューツ トゥイッチC56UL』
リール:シマノ『16アルデバラン BFS』
ライン:シマノ『ピットブル4本編み0.8号』
リーダー:バリバスフロロカーボン6lb
ルアー:マスタッド 『フラフラ2.0』『キチキチ1.7』デュエル『パタパタ2.5号』『エギ1号』