シマノ「オシアジガー」はジギング専用リールとして1999年に「スコーピオン オシアジガー」を発売を開始。
これまで日本にジギング専用のリールは無く、シマノ「オシアジガー」は瞬く間に全国のジギングファンに周知されました。
04年にはナロータイプの「オシアジガー NR」が発売、レベルワインダーが無くとも、幅の狭いスプールの恩恵でラインの偏りが減り初心者でもトラブルレスで扱えるため、現在でも人気が高く買取金額も高いです。
また、10年発売の「10ジガー LD 2スピード」には名前の通り、レバードラグ(LD)とローギア、ハイギア二つのギアを持つリールで、ドラグ力、ギアを任意でセレクトできる事から大物狙いのアングラーに人気のリールです。
モデル周期は1〜3年と不定期で、サイズ違いや、ギヤ比の違いなど細かく番手分けされているのもオシアジガーが人気の理由と言えます。
11年以降からはスロージギングの流行に伴い1000〜1500番が主流になっていますが、最新モデル、旧モデル問わず高額で買取しています。
シマノ ベイトリール「オシアジガー」シリーズ買取相場ランキング
※高額査定順:上位30アイテム
※釣具買取の専門店『釣king』の査定価格ベース
2位 シマノ 04スコーピオン オシアジガー 5000 SHIMANO SCORPION OCEA JIGGER 5000
3位 シマノ 04スコーピオン オシアジガー 4000P SHIMANO SCORPION OCEA JIGGER 4000P
4位 シマノ 04スコーピオン オシアジガー 4000 SHIMANO SCORPION OCEA JIGGER 4000
5位 シマノ 14オシアジガー リミテッド 3000PG SHIMANO 14OCEA JIGGER Limited 3000PG
6位 シマノ 14オシアジガー リミテッド 3000HG SHIMANO 14OCEA JIGGER Limited 3000HG
7位 シマノ 14オシアジガー リミテッド 1500HG SHIMANO 14OCEA JIGGER Limited 1500HG
8位 シマノ 14オシアジガー リミテッド 1501HG SHIMANO 14OCEA JIGGER Limited 1501HG
9位 シマノ 10ジガー LD 2スピード 4000 SHIMANO 10JIGGER LD 2speed 4000
10位 シマノ 10ジガー LD 2スピード 2000 SHIMANO 10JIGGER LD 2speed 2000
11位 シマノ 17オシアジガー 2000NR-PG SHIMANO 17OCEA JIGGER 2000NR-PG
12位 シマノ 17オシアジガー 2001NR-PG SHIMANO 17OCEA JIGGER 2000NR-PG
13位 シマノ 17オシアジガー 2000NR-HG SHIMANO 17OCEA JIGGER 2000NR-HG
14位 シマノ 17オシアジガー 2001NR-HG SHIMANO 17OCEA JIGGER 2001NR-HG
15位 シマノ 17オシアジガー 3000HG SHIMANO 16OCEA JIGGER 3000HG
16位 シマノ 17オシアジガー 1500PG SHIMANO 17OCEA JIGGER 1500PG
17位 シマノ 17オシアジガー 1500HG SHIMANO 17OCEA JIGGER 1500HG
18位 シマノ 17オシアジガー 1000HG SHIMANO 17OCEA JIGGER 1000HG
19位 シマノ 11オシアジガー 2000NR-PG SHIMANO 17OCEA JIGGER 2000NR-PG
20位 シマノ 12オシアジガー 2001NR-PG SHIMANO 12OCEA JIGGER 2001NR-PG
21位 シマノ 11オシアジガー 2000NR-HG SHIMANO 11OCEA JIGGER 2000NR-HG
22位 シマノ 12オシアジガー 2001NR-HG SHIMANO 12OCEA JIGGER 2001NR-HG
23位 シマノ 11オシアジガー 1500PG SHIMANO 11OCEA JIGGER 1500PG
24位 シマノ 12オシアジガー 1501PG SHIMANO 12OCEA JIGGER 1501PG
25位 シマノ 11オシアジガー 1000HG SHIMANO 11OCEA JIGGER 1000HG
26位 シマノ 12オシアジガー 1001HG SHIMANO 12OCEA JIGGER 1001HG
27位 シマノ スコーピオン オシアジガーNR 2000P SHIMANO SCORPION OCEA JIGGER NR 2000P
28位 シマノ スコーピオン オシアジガーNR 2000 SHIMANO SCORPION OCEA JIGGER NR 2000
29位 シマノ スコーピオン オシアジガーNR 1500P SHIMANO SCORPION OCEA JIGGER NR 1500P
30位 シマノ スコーピオン オシアジガーNR 1500 SHIMANO SCORPION OCEA JIGGER NR 1500
シマノ ベイトリール「オシアジガー」シリーズの査定ポイント
1〜4位には「04スコーピオン オシアジガー」シリーズがランクイン、4000〜5000番のサイズの発売が1回(2スピード除く)しかなくファンの間で根強い人気があり買取金額も高いです。
また、5位以降には現行モデルを抑え「14オシアジガー リミテッド」がランクイン。スロージギングに特化した「リバースチューンドラグ」の搭載やT型ハンドルノブ&ワイドスプール採用、限定仕様のゴールドカラーが人気の理由といえます。
夢屋やスタジオオーシャンマークからはオシアジガー専用パーツも発売されており、それらを装着したリールはパーツの査定金額がプラスになり買取金額がアップします。純正パーツも使わないからといって無くさないように大切に保管しましょう。
また、現在フィッシングショーでは新製品が続々と発売されているため、「新型オシアジガー」の発表も期待できるかもせれません。モデルチェンジまでの期間が短いオシアジガーは相場の変動も激しい為、売却の際は釣kingにご相談ください。
釣kingなら、あいまいな査定や買取の勧誘は行いません
釣具買取の専門店『釣king』ではプロとしての「目利き」を武器に、正確な査定価格を提示し、お客様が納得された上での売却をお勧めしています。こちらから積極的に買取の勧誘をすることもありません。
古くても、キズがあっても遠慮なく査定させてください
20年、30年前の釣具でも、傷がある釣具でも、遠慮なく査定させてください。古い物でも人気がある中古釣具が多数あります。当店の査定スタッフならではの「目利き」次第でその価値を見出すこともできます。