和歌山県出身で福岡に来て1年ほどなので九州の釣りはまだわからないことばかりですが、
エギングの旅に福岡-長崎とちょくちょく行ってます。
今回は春のアオリイカのシーズン到来!!目指せ3キロ級!!
ということでアオリイカの釣果が多い長崎県平戸市の平戸島をランガンエギングしてきました。
投稿者プロフィール
私が釣りを始めたのは20台前半と遅咲きの釣り人ですw
一箇所に通いつめるということができずに、半分旅行気分であっちこっちの磯に行くの好きです。
おかげで全く釣果には恵まれず、磯の上でグータラしてばかりです。
釣技は全くダメですが、釣具の査定は絶対的な自信を持ってます。
最新の投稿
目次
初めてのキロアップ
お客様の情報で、九州のアオリイカは夜より朝の方が釣れるよ~!
と情報をいただいたので今回はデイエギングにチャレンジです。
朝は苦手なので、夜中出発し車で休憩してから平戸島の女鹿の地磯の近く、前津吉漁港の対岸の地磯に到着。
特に情報もなくふらっと行ったので、歩いてたどり着くか不安でしたが、ゴロタを少し歩くと平たい磯が現れてかなり釣りやすそう!
早速、もくもくとしゃくっていると朝の5時頃に一緒に同行していたW氏に200gぐらいのアオリがヒット!
サイズ的に新子の君じゃないのよ感はありましたが、とりあえずアオリイカはいるようなので、気合いを入れてシャクっていると、グイっとアグレッシブルナ当たりがあり、自分にも500gぐらいのアオリイカが釣れました~!
そして、しばらく沈黙があり、潮が動き始めたタイミングでお隣にいた方が連続ヒットしていて焦っていると、またまたW氏が「釣れた~!」というので、見に行くと、なんとキロアップのオスのアオリイカでした!
かなりグイッと引っ張るようなアタリがあったようです。
そしてエギはちゃっかり今流行りのシマノのクリンチ フラッシュブーストです!
私はエギングばかりしているのでキロアップは釣ったことがあるのですが、W氏は初のキロアップでした!
平戸最高ですね!
そこからしばらくアタリがなかったので、休憩&移動することになりました。
漁港で残業
少し疲れたので車で寝ようということになりましたが、私には大きいイカが釣れていないので、残業!(くやしい!)
W氏を車に置いて、先々週キロアップの釣れたこれも平戸島の東側の漁港へと向かいます!
のっぺりとした漁港ですが
墨後はちょこちょこ。
平戸島の漁港はどこにいっても先端には墨跡があります。すごい。他の漁港には見え新子もいました。(左上わかりますか?)
前の島周辺の漁港について、一投目。さっそくアタリが!
200gのアオリイカが釣れましたが、写真も取らずに新子なのでリリースしました。
投げるたびに写真のサイズ(100前後)の新子がエギの後ろについています。
時には何杯かでエギを奪い合っていました。春なのに早生まれなのかな?
シマノ セフィア クリンチ フラッシュブーストを使って
その後も、新子サイズしか釣れず、車に戻るとW氏が復活していたので選手交代し、そのまま寝ていたらW氏が600gのアオリを釣って帰ってきました。まじでなんなんでしょう?(笑)
もしかして、W氏はフラッシュブーストをひたすら使っていたからでしょうか?その違いと信じたいですw
あのゆらゆらがデイに有効なのかもしれません。ちなみに使用カラーはアボカドです。
その後、風が強くなってきたので風裏のポイントに移動しました。
ホンダワラがあちこちに生えています。アオリイカはホンダワラに産卵するので、ホンダワラがびっしり生えているポイントはとてもいい釣り場です。
見えイカもいるかと思いましたが、周辺を見渡しても特に気配なく。
何回かしゃくっていましたが、エギに藻が引っかかったり、思ったよりエギングするには難しいポイントでした。
まだまだ修業が足りないです。
風も強くなって来たのでお昼前に納竿いたしました。
まとめ
今回、3キロ級とはいきませんでしたが、平戸の東側の地磯や漁港でたくさんのアオリイカを釣ることが出来ました!
そしてお客様の情報の通り、デイエギングの方が調子が良かった気がします。
フラッシュブーストのゆらゆらも光量の多いデイのエギングにはかなり有効かと思います。
春は産卵でアオリイカが藻場や浅瀬に入りやすく、大型が釣れるので、釣っても楽しい食べても美味しいアオリイカを是非、狙ってみて下さい!
使用タックル
ロッド:ダイワ エメラルダス AIR AGS 75MLM/R
リール:ダイワ 19セルテート LT3000-CH
ライン:バリバス アバニ X4 0.8号
エギ:カルティバ ドローフォー3.5号 セフィア クリンチ フラッシュブースト 3.5号など