今回は1カ月ぶりにヒラマサを狙うべく、平戸市早福漁港から出船の「幸漁丸」さんへ行ってまいりました!
実は先月も行っていたのですが、貧果のあまり釣行ブログへはボツとしました・・・
先月の憂さ晴らしも兼ね、釣kingの同僚のハガさんと仕事終わりに早福へGo!
秋のオオマサ捕獲なるか!?
目次
幸漁丸
今回もお世話になる「幸漁丸」さん。
ガイドの腕前もピカイチでありながら、お客様へのアドバイスも的確で非常に勉強になる遊漁船です。
岩崎船長はPRノット、チューブノット、バナナリグ各種の生みの親でもあります。
キャスティング、ジギングの初心者ハガさんとの釣行のため、早福へ向かう前に「まるきん糸島店」さんにてバナナジグを購入w
郷に入っては郷に従え。ではないですけど釣れるジグですし、挨拶がわりみたいな物なので皆さんも幸漁丸へ乗船の際は買って行ってくださいねw
さて、2時間半睡眠で向かう早福は非常に遠く感じます。
寝不足の証拠に関節が筋肉痛みたいになってます。(僕だけ?)
できる限り万全の状態で挑むべく、コンビニにある栄養ドリンク、サプリメントでドーピング⭐︎
Google先生がまさかの道を間違うアクシデントもあり、5時半ギリギリの到着となり、バタバタと乗り込みます。
給油も終わり6時に早福漁港を出発!
朝は潮が来ていないため、ますはジギングからスタートです。
平戸ジャーク
事前にキャスティングの練習をしたハガさん。
ですがジギングの練習はしていませんし、出来ません。
ポイントへ到着しまずは、平戸ジャーク(ワンピッチジャーク)の練習からスタートです!
目で見て分かってはいるものの、なかなかロッドワークとリーリングが合いません。
ジギングは疲れる釣りなので、肘を伸ばし、ロッドをしゃくると同時にリーリングしハンドルをティップ方面で止めるのが疲れないコツです!
僕も隣でジグを入れ、ひたすらしゃくって行きます。
雨がぱらつく中、虹がかかり映える写真が撮れましたw
それから数回船を立て直すと、ファーストヒットは僕に!
ヒラマサではないものの5kgクラスのヤズをGET!
ボウズ逃れは嬉しいものですね~
僕のヤズを皮切りに怒涛の時合タイム突入!
一気に船上が慌ただしくなります!
時合突入
ジギングしている乗り合いの方に次々とヤズ、ヒラマサがHIT!
ジギング初挑戦のハガさんのバナナジグに待望のHIT!
なんとしてでも水揚げしたいところ(汗)
僕含め周りのお客さんみんなでサポートするもフックオフ、根ズレでバラしが連発!
時合は短いのでかなり痛いミスが続いています・・・
時合のタイミングで僕も4キャッチ出来ましたが、全てヤズ・・・
忙しくて画像はありませんw
ヒットルアーはバナナジグ150gとナガマサ135gでした!
ハガさん渾身の平戸ジャークにて隣でヒット!!
サポートするもまたしても水中フックオフ・・
呪われてるのか?
船長はご立腹通り越して笑ってましたw
そんなこんなでハガさん以外全員安打のスーパーチャンスタイムも終わり、続いてはキャスティングへ。
上五島方面へ向かいます。
ヒラマサキャスティング
移動中に休憩を挟み、船長と談笑
新作のバナペンらしいですw
そうこうするうちにポイントへ到着。
常連の方からミヨシから3番目のポジションを頂き、キャスティング開始!
上げ潮により、鏡になっている付近と吐き出し口に向かってダイビングペンシルをキャスト!
ハガさんも懸命にキャストキャストキャスト!
1流し目ではチェイスもなく、2流し目に突入~
ローテーションで2番目の位置になり、おしゃべりしながらアクションさせていると、鏡付近でバイト。
ドラグを出されつつ、ランディング成功!
長さはあるものの痩せ型で10kgには届かないヒラマサでした!
続けて別のお客さんがHIT、HITで良型ヒラマサをキャッチ!
その後反応がなくなり、別のポイントに移動。
CHONMAGE FISHINGのオリジナルペンシル ガマンのマイワシカラーにチェンジ!
海水浴場のようなのぺっとしたポイントへ向かってキャスト開始!
よく見ると潮が走っている箇所が一箇所だけあり、その奥に投げ込み、流心をスイミングして通過させます。
船が徐々に本命の中心部に差し掛かると、ガマンに待望のバイト!
先ほどと比べサイズは下がったものの、フロントフックにガッツリとフッキング!
キャスティング2本目のヒラマサをキャッチ出来ました♪
シングルフック(SUTEKI針4/0)ではバイトがなく、ST66の4/0へ交換してのバイトでした!
キャスティングを見切りラストはジギングをしましたが、ジグに触ったのみで追加できず納竿となりました。
初挑戦のハガさんはノーフィッシュに終わり、リベンジ確定ですね!
まとめ
キャスティング、ジギングにて6尾の水揚げに成功した今回の釣行。
ジギングでは巧みな操船技術で船を立て、快適にジギングをすることができました!キャスティングでは良型のヒラマサもキャッチでき、さらなるオオマサ捕獲に向けてまた通って行きたいと思います!
タックル
・オシアプラッガー フルスロットル S83H
・21セルテートSW 18000H
・SMP 8号 ナノダックス170lb
・オシアペンシル ツナモデル CHONMAGE FISHING ガマン 90−200
潮回:小潮